令和7年10月26日(日)に実施された2025年度総合旅行業務取扱管理者試験の解答速報をまとめました。
総合旅行業務取扱管理者試験の合格ラインは例年60%以上とされていますが、合格を目指す受験生の方や、ボーダーライン予想の参考にしたい受験生の方に役立つはず。
資格の大原
「本気になったら~大原♪~大原♪」でお馴染みの資格の大原の解答速報です。資格の大原では、2025年10月28日(月)に解答速報を公開します。
解答速報
解答速報を無料ダウンロードできます。ぜひお申込みください。
ご入力いただいたメールアドレスに、閲覧専用ページのURLをメールにてご案内させていただきます。
※ご案内メール受信後、専用URLにアクセスしてください。出典:資格の大原

▲ 大原の解答速報ページから
問題・解答解説集 閲覧サービス(無料)は?
資格の大原では、「総合旅行業務取扱管理者試験 問題・解答解説集 閲覧サービス(無料)」を例年実施していましたが、令和7年度の実施の有無は不明です。
本試験の終了後には解答速報を利用して合格可能性を検討する方が多いと思いますが、残念ながら試験に不合格になり、来年の本試験合格を目指して再スタートを切る受験生の方には問題のフィードバックが大切です。

(画像はイメージです。)
それは「試験の継続性」の面から、過去の出題傾向や難易度を分析することが大切だからです(これは総合旅行業務取扱管理者試験に限らず、他の国家試験でも同様です)。
今回の問題の分析については、これから発行されるであろう資格の大原の科目別別問題集(全4冊)を利用するのおすすめ。解答速報よりも時期は遅くなりますが、その分詳細な解説があります。

ユーキャンの解答速報
テレビCMでお馴染みのユーキャン通信講座による解答速報です。
ユーキャンでは試験日当日の14時から順次、解答速報を公開。また受験生の方に好評の「自動採点サービス」も実施します。
この自動採点サービスとは、ユーキャンが作成した模範解答と受験生の方の解答を照らし合わせて予想得点が分かるサービスです。とても便利なのでおすすめです。
2025年度(令和7年度)総合旅行業務取扱管理者試験の解答速報(模範解答例)は14時頃から順次、公開予定です。
この解答速報の模範解答例はユーキャン独自の見解に基づき作成するものであり、実際の正解とは異なる場合があります。出典 生涯教育のユーキャン
フォーサイト
令和7年度総合旅行業務取扱管理者試験の合格率77.4%(全国平均の2.74倍)1のフォーサイトでは、例年「解答速報」と「本試験の講評(合格ライン予想を含む)」を公開しています。
昨年度の場合だと、ネット上では「海外旅行実務が難しい」という声がみられましたが、フォーサイト講評でもベテラン講師の方が根拠をもって同じように分析されていました。
令和7年度試験でも、海外旅行実務について詳しい解説がされています。
令和7年度の午後の部(国内旅行実務および海外旅行実務)、午前の部(旅行業法および約款)についても、難易度や出題傾向など試験講評を参考にしてください
令和7年度 総合旅行業務取扱管理者試験の解答速報・試験講評
本年度試験は、昨年度よりはやや難化しました。全般的な出題傾向、出題レベルは例年と大きな違いはありませんが、科目・分野の一部にレアな規定や、受験者のうっかりミスを誘う記述や事項があります。
そのような出題は例年のことですが、今年は少々目立ちました。また、出題形式が斬新で見慣れないものもあります。
これらで失点が重なるか、解答時間が圧迫された方もおられるかと思います。
法令はほぼ例年並の難易度で、約款は昨年度よりも易化していますが、どちらも「引っかけ問題」に注意が必要でした。
一方、国内旅行実務と海外旅行実務は、分野により難易度の差がありました。
新しい出題形式に、その場でいかに早く、正確に対応できたかどうかがポイントでした。以下、科目ごとに、難しい問題を中心に印象を述べます。なお、以下は試験終了直後の時点での評価であり、今後の問題分析により評価が変動することがありますのでご了承ください。
(中略)
4.海外旅行実務
分野ごとの出題バランスは例年と変わりませんが、今年も分野により難易度の差が大きくなりました。
しかし均してみると、昨年よりわずかに難度が下がったといえるでしょう。新しい形式も出題もあり、第2時限は「時間との戦い」が厳しかったかも知れません。
(続きおよび講評の最後にある合格ライン予想や、業法などの分析については、フォーサイト講評↓でご確認ください↓)
引用 令和7年度総合旅行業務取扱管理者試験、フォーサイト試験講評
▲ 令和7年度本試験の解答速報および講評の公開を行っているフォーサイト(画像は「平成28年度 総合旅行業務取扱管理者試験の講評」ページから)
トラベル&コンダクターカレッジ
トラベル&コンダクターカレッジでも解答速報を毎年公開しています。
なお過去の年度だと10月下旬には解答速報のページは非公開となりました。解答速報の公開は、本試験終了後の数日間と思われます。
-
-
https://www.tc-college.jp/post-558/
www.tc-college.jp
サイトをリニューアルしたんだよね
クレアールの解答速報
資格スクールのクレアールです。クレアールは平成29年度まで毎年解答速報を公開していますが、2019年3月12日現在、講座を休止しています。
今後再開されれば、ご案内いたします。
非常識合格法で難関資格の合格が目指せる!
なおクレアールでは独自の合格戦略である「非常識合格法」「Vラーニングシステム」「マルチデバイス対応」などで、社労士試験や行政書士、司法書士、公認会計士などの難関資格の合格が目指せます。
また書籍「非常識合格法」のプレゼントも(先着100名様)。詳細はクレアール公式サイトでご確認ください!
クレアールは資格指導歴50年だよ!

▲ クレアール旅行業務取扱管理者講座(画像は「平成29年国内旅行管理者試験 解答速報」ページから)
まとめ、科目合格制度の活用もあるが、1回で完全合格を目指したい
ここまで2025年10月26日(日)に実施された令和7年度総合旅行業務取扱管理者試験の解答速報(ユーキャン・フォーサイト・クレアール・大原など)について見てきました。
総合旅行業務取扱管理者試験の合格率は20%台から30%台と、司法試験や司法書士試験など他の国家試験よりは合格率は高いものの、充分な試験対策を採らないと完全合格は難しい試験です。
もちろん科目合格制度(注)もありますので、学習時間に制約がある社会人の方などはこの制度を活用するのも手です。もっとも国内旅行業務取扱管理者試験とのダブル合格をされる方もいらっしゃいますから、やはり完全合格(全科目合格)を目指したい所です。
(注)科目合格制度
今年度の総合旅行業務取扱管理者試験に合格できなかった方で、「国内旅行業務」および「海外旅行実務」で合格基準(満点の60%以上)を超えた方は、翌年度の試験に限り、それぞれの科目が免除されます。これを科目合格制度(科目合格者)と呼びます。
-
-
【解答速報】令和7年(2025)総合旅行業務取扱管理者試験【合格ラインと難易度】 - 速報試験ニュース
2025年10月26日(日)に実施された令和7年度総合旅行業務取扱管理者試験の解答速報のまとめです。合格ライン(ボーダーライン)の予想等にお役立てください。なおスクールにより自動採点サービス、解答解説 ...
shikaku-edu.net
なお令和7年度総合旅行業務取扱管理者試験の合格発表は2025年12月12日 (木) を予定しています。
合格された方は資格を活かすのも結構ですし、また旅程管理主任者(ツアーコンダクター)や通訳案内士へのステップアップもおすすめです。
今回の総合旅行業務取扱管理者試験もそうですが、ぜひ資格を活用してビジネスチャンスの拡大につなげてください。
おすすめの試験対策講座
ここまで見てきたように総合旅行業務取扱管理者試験の合格は簡単ではありません(年度により30%後半のの高い合格率もあるが、反対に20%前半の低い合格率も記録している)。
市販のテキストと問題集片手に合格を目指す方法もありますが、効率を考えれば、費用は掛かるものの、ノウハウがある大手の通信講座を利用されるのがおすすめです。
フォーサイト
令和5年度総合旅行業務取扱管理者試験の合格率51.9%(全国平均の2.33倍)という高い合格実績のフォーサイト通信講座。フォーサイトの特長として、以下の点があります。
- 「記憶に残りやすい」フルカラーテキスト
- 「まるで教室にいるみたい」な感じのハイビジョン講義
- 「問題処理能力をトレーニングする」機能的過去問題集
- 質問や相談もできるフォローシステム
また「合格者の声」のページには、30代女性や40代男性、そして年齢の高い60代女性の声もあります。皆さんフォーサイトで見事に合格を果たされた方です。どのようにして合格を勝ち取ったのか?参考にされると良いでしょう。
-
-
フォーサイト旅行業務取扱管理者講座の高い合格率も納得!合格者の声、口コミと評判も | 試験娘のおすすめ通信講座!徹底比較
フォーサイト旅行業務取扱管理者講座のおすすめポイントと口コミと評判についてまとめました。記憶に残りやすい学習教材や、鮮やかな映像講義、道場破りなど。合格者の声やネット上の評判も。
shiken.tokyo
担当講師は、クレアールで豊富な指導経験を持つ相馬隆幸先生だよ
【講義動画】「旅行業務取扱管理者 合格講座サンプル講義」
ユーキャン
初学者でも分かりやすい教材が特長の「ユーキャン通信講座」。そんなユーキャンの旅行業務取扱管理者講座は次のようなおすすめポイントがあります。
- 用語解説など初学者でも理解できるテキスト
- 手軽に見れる動画講義も
- 合格力の向上を目指す「個別添削指導」
- 質問メールもOK
通学講座にせよ、通信講座にせよ「講義を受けただけ」という方が少なくありません。その点、ユーキャンでは複数回の添削指導を用意しています。理解力の確認、弱点分野の発見にもおすすめです。
このほかユーキャンの公式サイトでは、「受講生の声」も掲載しています。こちらも併せて参考にされるといいでしょう。
国内旅行業務取扱管理者試験の確認も
なお受験生の方の中には、9月の国内旅行業務取扱管理者試験を受験された方もいらっしゃると思います。各スクールでは解答速報の公開、またフォーサイトでは科目別の詳しい講評も公開中です。
- フォーサイト集計の受講生アンケートに基づくデータによる。 ↩︎


