【PR】 行政書士

【記述式の予想得点・キーワードが知りたい!】令和7年行政書士試験の記述式の無料採点をするスクール(予備校)おすすめ4選!

行政書士試験の記述式の採点基準はブラックボックスですが、択一が難しい年度は記述式の採点が甘くなります(私が合格した年度がそうでした)。

実施元は言いませんが、記述式の採点基準は変わります。したがって今年受験された方には、信頼度の高い大手予備校(LECとか)の記述式の無料採点を利用されることをおすすめします。

記述式を無料採点する大手予備校4選

LEC行政書士講座

泣く子も黙るLEC東京リーガルマインドです。司法試験など難関法律系資格の指導で有名。行政書士試験の指導歴も41年とトップランナーと言っても過言ではありません。

そんなLEC行政書士講座では択一の無料成績診断と合わせて記述式も採点、全体での成績診断を行います。

LEC無料成績診断
登録期間2025年11月9日(日)18:00 ~ 2025年11月16日(日)23:59
成績結果閲覧期間2025年12月3日(水)18:00 ~ 2026年1月25日(日)23:59(予定)
公式サイトLEC無料成績診断はこちら→

またカリスマ講師の横溝慎一郎先生(指導歴20年以上のカリスマ)による講評動画も併せて公開。要チェックだー。

【動画】【LEC行政書士】2025年横溝先生の行政書士試験所感速報!

2025/11/11 に公開予定
11/11(火)14時よりYouTubeライブ配信

本試験後のアンケート( https://forms.gle/c64QsCTUgS1HBvwK9 )を元に
横溝先生から所感をお伝えします。
あなたの解いた感覚は他の受験生と比べてどうだったのか、
今年の本試験の難易度はどうだったのか…??
是非ご確認くださいませ。

LECでは、試験後の記述採点を講師等が行う面談に機会があります
詳しくはこちらから
https://www.lec-jp.com/gyousei/juken/…

<記述も採点!無料成績診断 2025年11月9日(日)18時~登録受付開始!>
https://www.lec-jp.com/gyousei/juken/…
引用 YouTube

ネコ
ネコ

人気講師の有山あかね先生とのダブル解説もあります↓

【動画】【行政書士】「2025年本試験から1週間。あなたのリアルな感想教えて下さい」

2025年11月16日 14時からYouTubeライブ配信!
リアタイ視聴者からのチャットで「リアルな感想」お待ちしております。
2025年度の行政書士試験の受験生がどのような学習をしていたか?
最新の状況を踏まえた来年の本試験対策をお話しします。

2025年11月16日(日)14:00~
担当:横溝慎一郎LEC専任講師
   有山茜LEC専任講師
実施形態:生講義(渋谷駅前本校)+YouTubeライブ配信

★本試験後ピックアップイベントの一覧はこちら
LECでは、試験後の記述採点を講師等が行う面談に機会があります
詳しくはこちらから

<記述も採点!無料成績診断 2025年11月9日(日)18時~登録受付開始!>
https://www.lec-jp.com/gyousei/juken/…

■行政書士EXPO
2025年11月23日(日)
11:00~ 実務家講演会
13:00~ 奨学生試験
14:00~ 令和7年度本試験詳細解説会
16:30~ あなたに向いている講座はどっち?横溝プレミアム合格塾or合格講座 ~2025年度本試験を踏まえて診断します~
イベント詳細
引用 YouTube

EXPO
【令和7年(2025)】LEC行政書士EXPO(エキスポ)、人気講師・横溝慎一郎先生が今年の行政書士試験をズバリ総括、奨学生試験も実施 - 速報試験ニュース
【令和7年(2025)】LEC行政書士EXPO(エキスポ)、人気講師・横溝慎一郎先生が今年の行政書士試験をズバリ総括、奨学生試験も実施 - 速報試験ニュース

「自己採点したけれど合格ラインに届いているか不安」「試験の傾向をもっと詳しく知りたい」と思っている方に、絶好の無料イベントが、LEC行政書士講座の「行政書士EXPO」だ。

shikaku-edu.net

フォーサイト行政書士講座

令和6年度の受講生合格率49.4%(全国平均の3.83倍、合格実績はフォーサイト集計の受講生アンケートに基づくのフォーサイト行政書士講座。独自の自己採点機能で記述式の予想得点が分かります

やり方は簡単。フォーサイトが示したキーワードを積み重ねて予想得点を知るもの

専門スタッフによる採点はありませんが、その場で得点の相場を知ることができるメリットがあります。

(フォーサイトの自己採点機能。画像は過去年度のもの。フォーサイトが採点基準のキーワードを示し、受験生が予想得点を知ることができる)

TAC行政書士講座

こちらもLEC行政書士講座と同じく、無料成績診断(TACデータリサーチ)の一環として記述式の採点を行います。

受付期間があるので、利用を考えている受験生の方は、早めの申し込みがおすすめ。

ネコ
ネコ

TACによると、締め切りギリギリだと混雑することも。

TACデータリサーチ
受付期間11/19(水) 17:00まで
結果閲覧期間12/5(金) 13:00から2026/1/9(金) 17:00まで
公式TAC解答速報

辰巳行政書士講座

元伊藤塾の山田斉明先生らが講義を担当する辰巳です。こちらも記述式の採点を実施します。

即日分析動画も公開され、記述式についてのコメントも予定されています。辰巳記述式採点の詳細はこちら

【動画】成績診断Dataによる「即日」本試験分析会[行政書士試験]

2025/11/09 に公開予定 #行政書士試験
2025年行政書士試験お疲れ様でした。
辰已の最新Web成績診断Dataからみる速報ライブ
●この問題の正誤が合否を分ける!
●科目別 難易度の変化は?
●記述式も再現答案を使って客観分析
合格に繋がるキーワードはこれだ!

WEB成績診断エントリーはこちら↓から▼
https://www.tatsumi-study2.com/web-ex…

まずはあなたの解答Dataをエントリー
あなたの合否判定します!
エントリーが増えるに従って、刻々と全国順位
が変化するリアルタイム成績診断!!

今年もやります!
リーダーズ講師陣による記述式無料採点!
(採点結果は2025年12/5(金)以降メールでお知らせ予定)
引用 YouTube

記述式の試験講評

東京法経学院、得点につながるキーワードも(試験講評)

豊富な行政書士試験の指導実績を持つ東京法経学院では、試験講評として記述式の分析を公開。得点につながるキーワードも。

令和7年度 行政書士試験講評

(中略)
[記述式]
ある程度学習された方であれば、問題44では「Y市を被告として」「裁決の取消しの訴え」、問題45では「夫婦の日常家事に関する法律行為の範囲内」、問題46では「事務管理者の監理継続義務」「有益…費用…償還 (請求)」というキーワードは、書けたのではないでしょうか。(続きは東京法経学院、試験講評で↓)
引用 東京法経学院、試験講評

【人気講師・寺本康之先生による試験講評】

LEC野畑淳史講師の講評動画

行政書士試験 合格のトリセツシリーズ」の著者、野畑淳史先生による記述式講評動画です。

本試験直後と違い、十分な検討を加えられた解説なので、今年の記述式の総括におすすめの動画。レジュメまである親切な先生です。

【動画】2025年本試験分析と結果からみる今後の過ごし方①(全体講評・記述式について)

2025/11/16
2026年11月15日(土)に実施された本試験分析会動画①(全体講評・記述式について)

レジュメデータはこちら
https://drive.google.com/file/d/1IW7A…

(中略)
●学習経験者の方・2026年試験に向けてリベンジを目指す方
「野畑式ビルドアップ↑コース」
https://www.lec-jp.com/gyousei/kouza/…
引用 YouTube

まとめ、SNSや5ちゃんねるにはあおられないように

合格ライン付近の方だと心配のあまり、ネットを見たりするでしょう。しかし見れば見るほど、沼にはまるように心配が増えます。

まずはLECなど大手予備校で実施される無料成績診断サービスで精度の高い情報を得ることです。全国規模での実施、さらに41年の指導実績があるので、信頼度は抜群です。

行政書士試験合格者の私がおすすめ、今度こそ合格するならこの大手スクール


LEC行政書士講座  行政書士試験の指導歴40年の業界屈指のトップランナーLEC。豊富な的中実績と経験豊かな講師陣が、効率的に合格へ。記述式対策も安心。忙しい方も安心して学べる学習法が充実。

東京法経学院・行政書士講座  5ちゃんねるでも人気の寺本康之先生が担当。網羅性と分かりやすさで定評ある講義。一押しの『新・最短合格講座』は、過去問演習や記述対策も万全で、初心者からリベンジ受験者まで幅広く対応。合格者の声も多数。

資格スクエア行政書士講座  YouTubeでも大人気の森T(森広志先生、元伊藤塾)に具体例が多く分かりやすい説明。豊富な過去問演習と記述式対策。今話題のAIによる出題予想模試「未来問」も。

-行政書士