令和2年2月16日(日)に第197回全経簿記上級試験が実施されます。そこで受験生の方が知りたいと思われる解答速報のまとめです。
大手スクールでは資格の大原・資格の学校TAC・ネットスクールなどが予定しています。また予想配点については、各スクールの独自予想によるものです。
目次
資格の大原
♪本気になったら~でお馴染みの資格の大原の解答速報です。資格の大原では今回実施される簿記能力試験上級(商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算)の解答速報を2020年2月17日(月)17:00からの公開を予定しています。
(スポンサードリンク)
この公開日時ですが前回同様、試験日翌日の公開と早いです。【資格の大原】全経簿記検定上級 解答速報はこちら
また特別開催として「全経簿記上級問題解説会」が実施されます。これは解答速報に留まらず、問題の内容を分析する趣旨のイベントです。当日は問題の解説の他、講師による相談会も行われるようです。無料ですが充実している印象があります。
▲ 解答速報を実施する資格の大原(画像は公式サイトのキャプチャ)
資格の学校TAC
こちらも資格の大原と並び、会計系資格の指導に定評があるスクール・資格の学校TACです。TACでは第193回の解答速報を公開します。
もっともTACでは、講師陣による講評が入った「模範解答集」を無料送付するキャンペーンも実施しているのでサイトを要チェックです。
この模範解答集ですが、TAC簿記検定講座の全経上級対策を受講されている受験生の方には送付されるので、請求の必要はありません。ぜひ試験のフィードバックに役立てて頂きたいですね。全経簿記上級試験 TAC解答速報はこちら
ネットスクール
こちらも大原・TACとならび、会計系資格の指導がおすすめのネットスクールによる解答速報です。ネットスクールでは、試験日当日の20:00から解答速報会の模様を動画配信します。指導経験豊富な専任講師による解説なので、これは必見です!
またネットスクールの専用ページでは、解答速報の公開もあるようです。この他にも無料コンテンツを用意しているようなので、合格ライン(ボーダーライン)予想の一助として、参考にされてみるのもおすすめです。ネットスクールの解答速報ページはこちら
ネットスクールの「解答超速報Live」
ネットスクールでは日商簿記検定試験3級や2級で、試験終了後にその難易度とか手応えを速報動画で伝える「解答超速報Live」を実施することがあります。
-
-
第156回日商簿記3級・2級・1級解答速報、LEC・TAC・大原・クレアール・ユーキャンまとめ
令和2年11月15日(日)に行われる第156回日商簿記検定試験。会計系の資格の登竜門ですね。そんな日商簿記検定試験の解答速報の公開を実施する大手スクールをまとめました。 目次 フォーサイト簿記講座(2 ...
続きを見る
そして今回の第197回全経簿記上級でも「解答超速報Live」がYouTubeストリーミングで配信されます。
第193回 全経簿記上級試験を受験予定の皆様へ
試験当日にこのサイトにて解答速報及び解答速報会を公開します。ぜひ、試験後にご覧ください。
※当日のスケジュールは予告無く変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
本格的な解説講義はこれから各スクールで実施されると思いますが、今回試験を受験された方でいち早く難易度とかを知りたい方にはおすすめの動画です。なおストリーミング配信後も録画が公開されると思います。
「第197回全経簿記能力検定上級 解答超速報Live」
※上の動画は速報版です。さらに詳細な試験分析等については、TACの模範解答集や大原の分析イベント等も併せてご利用されると良いでしょう。
資格の大原・簿記講座では第193回全経簿記上級試験の実施を受けて、「全経簿記上級 問題解説会&日商簿記1級対策セミナー」を開催します。
この無料イベントでは試験問題の解説を行いますので、今回受験された方、これから試験の合格を目指すにあたり問題のレベルを知っておきたい初学者の方にもおすすめです。なお実施校舎や日時等イベントの詳細については、上記の資格の大原・解答速報ページにてご確認ください。
参考
【解答速報】全経簿記上級試験、難易度・講評動画・合格ラインまとめ
2020年2月16日(日)に実施される第197回全経簿記上級試験の解答速報のまとめです。配点予想や難易度分析等、試験の検討を行いたい受験生の方にもお勧めです。講評動画も。
shikaku-edu.net

-
-
スピードスケート高木美帆選手は簿記1級、情報処理1級に合格していた!
平昌(ピョンチャン)オリンピックで金・銀・銅の3つのメダルを獲得した女子スピードスケートの高木美帆選手(23)。前回の雪辱をバネにした大活躍、すばらしいですね。 本日はスピードスケート高木美帆選手の2 ...
続きを見る
全経上級合格後は、日商簿記1級の合格を目指そう!
簿記資格の最上位が日商簿記1級です(合格すると税理士試験の受験資格も)。もっとも日商簿記2級から1級の合格を目指すとなるとハードルが高く、挫折する受験生の方も少なくありません。
全経上級の難易度ですが、日商簿記1級と2級の間にあります。したがって全経上級に合格されたら、ぜひ日商簿記1級の合格を目指しましょう。

もっとも簿記1級は学習量も多いので、スクールを利用して効率よく合格を目指すのが最適です。LEC東京リーガルマインドなど、指導実績が高いスクールがおすすめです。
またLEC東京リーガルマインドでは、割引などキャンペーンを実施しています。
-
-
知らないと損!LEC東京リーガルマインドのお得なキャンペーン【総まとめ】
総合資格スクールのLEC東京リーガルマインド。司法試験や公認会計士など難関資格から、日商簿記やファイナンシャルプランナーなどのビジネス資格、また公務員試験の受験指導まで行う大型スクールです。 このLE ...
続きを見る