独学よりも合格ノウハウのある通信講座の利用がおすすめ
色彩検定の難易度は高くないと言われますが、3級の合格率が約70%前後、2級の合格率が約60%です。つまり十分な対策をとっておかないと、合格はできません。
もちろん3級や2級レベルならば、独学で合格を目指すことは可能です。もっとも出題範囲が広く(色の基本から、衣服や住宅のインテリアなど)、さらにテキストや問題集に加え、配色カードなどの教材の手配まで考えると、独学より通信講座です。
(「電車の中で学習」、画像はイメージです)
通信講座は、自分のスケジュールに合わせて学習できるね
おすすめ通信講座講座ランキング
教材の充実度や動画講義の有無などを分析し、おすすめ度順にランキング形式でまとめます。
ヒューマンアカデミー通信講座(旧、たのまな)
講座の概要(ポイント)
他の教材はいらないね。この講座だけに集中すればいい
評価項目
評価項目 | 分析 | ★評価 |
---|---|---|
学習スタイル | Web通信講座 | (5.0 / 5.0) |
学習教材 | 公式教材・大原オリジナル教材・配色カード199aほか | (5.0 / 5.0) |
動画講義 | 3級:約100分 2級:約95分 | (3.0 / 5.0) |
問題演習 | 添削9回・答練 | (5.0 / 5.0) |
サポート期間 | 4か月(無料で延長可能) | (4.5 / 5.0) |
受講料 | 57,200円(分割あり、時期により割引キャンペーンを実施) | (4.0 / 5.0) |
質問 | 可能(Web・郵送・FAX) | (5.0 / 5.0) |
総合評価 | 資格の大原とのタッグは最強 | 優 |
公式サイト | 色彩検定2・3級パックコース |
充実度は横綱級。
本講座は、公式テキストと公式過去問題集を使用!
色彩検定試験では、公式テキストから出題されます。つまり普段から公式テキストを中心に学習を進めることで、無駄のない試験対策が可能になります。
さらに動画講義中で講師による解説があるので、独学と比較すると学習効率はかなり高いです。
合格者や受講生の口コミ・評判は?
「ヒューマンアカデミー通信講座色彩検定講座」を実際に受講された方の声です。
パックの内容がとってもお得!
このパックコースは本当にお得だと思います!教科書だけでなく、練習問題、色見本など副教材が充実していて、とても役立ちました。自分で1つずつ揃えるより簡単にお得に、そして動画なども利用して分かりやすく勉強する事ができるのでとてもおすすめです!(引用 ヒューマンアカデミー通信講座)
筆者も10年ほど前に、ヒューマンアカデミーの色彩検定2級・3級講座を受講していました。
当時は資格の大原とのタイアップではなく、公式教材と(映像講義のカットが印刷されている書き込み式)オリジナルテキスト、さらに配色カードのセットが宅急便で届きました。
配色カードの買い方も分からなかったので、実物の配色カードは感動しました。
動画講義は分かりやすいです。当時は最後に修了テスト2回(100問出題×2回)があり、回答して答案用紙をセブンイレブンのFAXから送信。後日、郵送で添削された答案が戻ってきました。
FAX1枚送信するのに50円。高いよね~
1回目は合格。2回目は合格ラインの80%に届かず、返送された答案用紙を直し、セブンイレブンで再度送信。ようやく合格したものの、「ここまでやるか」という記憶が残っています。
質問制度はありましたが、使ってないです。分からないところはありませんでした。
10年ほど前の話です。カリキュラム等、一部変更になっています。
勉強の進め方がわかりやすい!
申し込みをした時は学校などを出て時間が経っていたので、正直申し込んだもののどのような手順で勉強していけばいいのかがわかりませんでした。でも、テキストと一緒に勉強の進め方や資料の使い方など詳しい案内も送付されており、勉強が始めやすくとてもありがたかったです。それに紙のテキストのみでなく、webでの動画解説やテストなどもあるので、とても役に立っています!(引用 ヒューマンアカデミー通信講座)
私の時はありませんでしたね(あったのかもしれない)。講義を聞いてテキストにポイント書き込み、復習して最後は修了テストの流れです。
結論は、やはりお金はかかるもの、独学とは比較になりません。プロ講師の講義、映像の実力は違います。
デメリットは?
デメリットは受講料でしょうか。オンライン通信講座なので、通学講座よりは安いものの、スタッフによる添削指導が9回もあるため、通信講座の中ではやや高くなっています。
もっとも分割払い、時期により割引キャンペーンも実施しているので、利用されてみてはいかがですか。
こんな人におすすめ
- 独学で失敗した
- 配色カードなど学習教材を集めるのが面倒
- わかりやすい先生の説明が聞きたい
- 安心の大手スクール(ヒューマン+資格の大原)で合格を目指したい
オンスク
講座の概要(ポイント)
(「費用を抑えたい」、画像はイメージです)
評価項目
評価項目 | 分析 | ★評価 |
---|---|---|
学習スタイル | Web通信講座 | (5.0 / 5.0) |
学習教材 | ダウンロード教材(講義音声、講義スライド) | (4.0 / 5.0) |
動画講義 | 約5時間(2級)、約4.5時間(3級) | (4.0 / 5.0) |
問題演習 | 304問(2級)、280問(3級) | (3.0 / 5.0) |
担当講師 | 長澤陽子先生(色彩検定協会の認定講師) | (5.0 / 5.0) |
受講生合格率 | 記載なし | |
受講料 | 月額1,628円(スタンダードコース)~ | (5.0 / 5.0) |
質問制度 | なし(受講生間は可能) | (1.5 / 5.0) |
総合評価 | 気軽にスタートできる月額制 | 良 |
公式サイト | オンスク(色彩検定2級 3級講座) |
また追加料金なしで、次の講座が受講できます。キャリアアップ・リスキリングにも。
デメリットは?
かなりの低価格のため、質問制度がない点。
次に問題演習はあるものの一問一答形式なので、実際のボリュームは多くはなく、これだけで十分かというと不安が残ります。
もちろん、公式問題集を買って繰り返せばいいんですが
合格者や受講生の口コミ・評判は?
オンスクを受講された方の声。スマホで手軽に学習できる点を評価する声も。
テキストがなくても理解できるから、使いやすい。バックミュージックもあって、飽きにくい。(引用 オンスク)
講義内容が分かりやすく、項目毎の時間が短いため、途中で挫折する事なく、スキマ時間を最大限活用出来たのではないかと感じました。(引用 オンスク)
単元毎に見れて、また動画の長さもわりと短めで、自分の時間に合わせて見れるので、とても便利です。また、料金が安かったので正直あまり期待していなかったのですが、全然そんなことはなかったです。(引用 オンスク)
サンプル講義動画
【動画】「オンスク.JP 色彩検定3級 第1回講義 色の基本事項」
あざやかな映像講義なので、色の勉強に最適。
こんな人におすすめ
- コストを抑えて、色彩検定の通信講座を受講したい
- 長く続けられるかわからないので、とりあえず1か月だけでも(もっとも無料体験講座あり)
- スマホだけで勉強したい
「オンスク.JP」は大手資格スクールのTACの関連会社が運営しています。この点も安心です
▲驚きの低価格!3級のほか2級も用意!オンスク色彩検定講座(画像は公式サイトから)
資格の大原
講座の概要(ポイント)
評価項目
評価項目 | 分析 | ★評価 |
---|---|---|
受講生合格率 | 記載なし | |
受講形態 | Web通信講座 | (4.5 / 5.0) |
学習教材 | 公式テキスト・大原オリジナル教材ほか | (5.0 / 5.0) |
動画講義 | あり | (4.0 / 5.0) |
問題演習 | Webtテスト・直前答練 | (5.0 / 5.0) |
価格 | 23,000円(3級)~ | (4.5 / 5.0) |
質問制度 | あり | (4.5 / 5.0) |
総合評価 | 合格ラインの突破に十分なトレーニング量(Webテスト・答練) | 良 |
公式サイト | 資格の大原・色彩検定講座 |
資格の大原・色彩検定(カラーコーディネーター)講座では、過去の試験を徹底分析して作成したオリジナルテキストとオリジナル問題集、さらに動画講義で合格を目指します。
もちろん公式テキストや公式過去問題集を併用するので、試験の出題傾向にも沿っています。
公式テキスト以外から出題されることは少ないからね
以下は、色彩検定パックコース(3級コース+2級コース)Web通信コースの学習教材ですが(2022年3月現在)、これだけやれば「もう十分」ってレベルです。
- 色彩検定公式テキスト【3級編】
- 大原オリジナル攻略ナビテキスト【色彩3級編】
- Webポイント講義【3級編】(1回)
- 大原オリジナル問題集【3級編】
- Webミニテスト(4回)
- 直前対策答案練習
- 配色カード199a
- 質問用紙
- 色彩検定公式テキスト【2級編】
- 大原オリジナル攻略ナビテキスト【色彩2級編】
- Webポイント講義【2級編】(1回)
- 大原オリジナル問題集【2級編】
- Webミニテスト (5回)
- 直前対策答案練習
デメリットは?
大原グループの講座(通学・通信)を初めて受講される場合、受講料の他に入学金6,000円が必要。
こんな人におすすめ
こんな人におすすめ
- 大手スクール・資格の大原で合格を目指す方。
- 合格ノウハウの詰まったオリジナル教材で勉強したい方。
公式テキストは最新版を選ぼう!
色彩検定の公式テキストですが、2020年に改訂されました。したがって今年以降の受験を予定されている方は、最新版のテキストで学習するようにしましょう。
なお、資格の大原・色彩検定講座などでは、学習教材として公式テキストが含まれています。通信講座を利用される方は、別途購入が必要か確認してください。
【3級】公式テキストはこちら
【2級】公式テキストはこちら
2020東京オリンピックでも注目!ピクトグラムと色彩検定【動画あり】
「ピクトグラム」とは絵で表す案内用の記号なのですが(正確な定義は教科書等で確認してください)、いま2020年の東京オリンピックを前に、新たなピクトグラムの作成の機運が高まっています。言語の異なる世界のお客様が東京にいらっしゃるわけですから、当然という感じです。
東京オリンピックは多くの国の方とコミュニケーションが取れる貴重な場ですが、言葉のハードルを下げるのに役立ちそうなのが「ピクトグラム」です。
「ピクトグラム」は色彩検定2級で学習しますが、こんな意外な場所でも色彩検定の学習内容が役立つのですね。
(「期待に胸はずむ」、画像はイメージです)
【動画】「動画ピクトグラムによるユニバーサルコミュニケーション支援技術」。スマホを利用したピクトグラムにより、日本を訪れる外国人の方にも役立つという内容。ピクトグラムの活用により言語の壁、障害者の壁もなくなる。