平成28年度は合格率が55.9%と、合格しやすい賃貸不動産経営管理士試験。

いやいや、2017年11月19日(日)に行われた平成29年度賃貸不動産経営管理士試験はかなり難しくなったんです。
(画像はイメージです)
試験が難しくなった、合格ラインは下がる?【予想】
難しくなった原因
まず平成29年度試験が難しくなった原因です。受験生の声は次のようなものでした。



過去の賃貸不動産経営管理士試験と比較して、各肢ごとに正確な知識が必要になりました。これが難易度が上がった原因だと思います。
平成29年度本試験の合格ラインは下がる?平年並み?
平成28年度の賃貸不動産経営管理士試験の合格ラインは、40問中の28点(管理士講習修了者は、36問中24問)で、だいたい7割の正解で合格です。
平成29年度本試験の場合、前述したように難易度が上昇しました。したがって「例年の50%前後の合格率を保つならば、合格ラインは下がる」との予想があるようです。
(画像はイメージです)
無料成績診断サービスで精度の高い分析結果を!
もちろん合格率を維持するかどうかは、試験実施団体の賃貸不動産経営管理士協議会によります。
受験生の方は不安だと思いますが、ネット上の掲示板など不確かな情報に左右されず、LECなどで実施されている無料成績診断サービスで精度の高い分析結果を得るようにしましょう。LEC無料成績診断サービスはこちら(解答速報ページ)
※ なおLECの解答速報ページでは、予想合格ラインも公表する予定です(解答速報PDF内に記載)。
無料成績診断 利用無料
2017年度本試験の成績診断を<無料>で行います。本試験の結果を確認するためにも、是非ご利用ください。
※無料成績診断にはMyページへの登録(無料)が必要です。
登録期間
2017年11月19日(日)14:30 ~ 2017年12月3日(日)23:59
▲ 解答速報の公開と無料成績診断サービスを実施する予定のLEC(画像は公式サイトから)
【動画解説】LEC亀田講師が分析「平成29年度 賃貸不動産経営管理士 解答速報」
LEC亀田先生がブログで合格ライン予想!
解答速報動画を担当した亀田信昭先生が、自身のブログで合格ライン予想をされています(なおLECの公式発表ではありません)。
賃貸不動産経営管理士
お疲れ様でした。
今までと明らかに
難易度が違いました。
難しい...個数が出てきた
法律論が難しくなった
細かい資料からも出題された
迷う
細かい
文が長い
時間がかかる
これは、
相当合格基準店も下がるはず…
(中略)
合格推定 24又は25点
(昨年同様の合格率であるならば、)引用 お疲れ様でした。
2017年11月19日日曜日
TACによる講評と予想合格点!合格ラインは25点±1点か?
TAC賃貸不動産経営管理士でも講評が公開されましたね。

【講評】
出題内容については大きな変化がないが、個数問題が3問、組み合わせ問題が7問出題され、賃貸借に関する民法・借地借家法の知識を問う問題のレベルが高かったため、全体的な難易度は過去2年に比べ上昇した。その他の範囲については、設備の分野で細かいところを問う問題もあったが、ほぼ過去問の範囲内からの出題であり、 過去問をしっかり検討していた受験生にとっては、解答が出しやすかったのではないかと思われる。
合格点は、合格率が例年通りであれば、25±1点と予想するが、合格率が下がる場合、合格点が数点上がることもあり得る。
引用 TAC(2017年11月21日現在のもの)
【平成30年度試験に向けて】独学よりもスクールや講座の利用を
平成29年度試験の合格率は分かりませんが、平成30年度試験を受験される方は、難化を予想して十分な学習をすることをおすすめします。

難化した平成29年度試験においても、「公式テキスト+過去問」を中心とした学習で合格は可能だと思います。もっとも、
- 以前よりも正確な知識が求められるようになった
- 公式テキストは1,000ページ以上もある(※)
などの点から、大手の試験対策講座を利用するのがおすすめです。
※公式テキストは1,000ページ以上あり、学習すべき重要ポイントが分からないと時間を無駄にします。
【比較】おすすめの賃貸不動産経営管理士講座
STUDYing(スタディング)
忙しい不動産従事者の方なら、STUDYing(スタディング)がおすすめです。スマホで手軽に本格的な学習ができます。STUDYing(スタディング)ですが、
- インプット学習は「ビデオ・音声講座」+「Webテキスト」
- アウトプット学習は「通勤問題集」+「セレクト過去問」
で構成されています。「Webテキスト」など、どこでも手軽に学習できるのがメリットですね。

なおSTUDYing(スタディング)では「お試し無料講座」があります。まずは無料講座を受講されてみてはいかがでしょうか。
▲ 無料講座に受講にはメールアドレスだけ(画像はSTUDYing(スタディング)の無料講座ページから)
LEC賃貸不動産経営管理士講座
LEC賃貸不動産経営管理士講座のおすすめポイントは「ベテラン講師陣による講義」です。
賃貸不動産経営管理士の試験範囲は公式テキストを見ても分かるようにかなり広いですが(1,000ページ以上ある)、学習に使える時間を考えると、試験に出そうな重要分野を手際よくマスターしたいのもの。
そんな効率学習には「ベテラン講師陣による講義」がおすすめです。

そのLEC講師陣ですが、今回の解答速報・動画解説を担当した亀田信昭先生のほか、水野健先生などが在籍しています。
【LEC水野健先生の動画】「登録実務講習から始まる宅建士への道」

なお宅建登録実務講習についてはこちらの記事も参考にしてください。
まとめ、今後の試験は難しくなる?
ここまで平成29年度賃貸不動産経営管理士の解答速報、講評、おすすめスクール(講座)などについてまとめてきました。
平成29年度の試験は以前と比較してかなり難しくなりました。今年度だけなのか、それとも来年度も難しくなるのは分かりませんが、難化を想定して学習を進めたい所です。
また賃貸不動産経営管理士試験は、宅建ほか、ほかの不動産資格の学習にも役立ちます。ぜひ理解型の学習で、合格ラインの突破を目指しましょう。